研修・
キャリア
資格支援
勤務地
コース
福利厚生
店舗紹介
設備紹介
研修・
キャリア
資格支援
勤務地
コース
福利厚生
店舗紹介
設備紹介

研修・キャリア Career Step

一人ひとりの目標やライフプランに
合ったキャリアを応援します!
研修システム
一人ひとりのレベルに応じて成長・活躍を継続的に支援するラダー方式による研修制度。
新入社員からベテラン社員まで全社員が、はしご(ラダー)をのぼるように
段階に応じてスキルアップを図ることができる制度です。
研修で学べることは薬局薬剤師としての専門スキルだけではありません。
目標に向かって自分自身を常に高める“熱意”と、
患者さまや仲間を思いやる“人間力”も高めます。
スタートアップ研修
※中途採用者は中途採用者研修を受講
社会人基礎、医療人としての心
1年間のOJTトレーナーによる
マンツーマンの指導あり
※中途採用者は中途採用者研修を受講
スタートアップ研修
約3週間で基礎知識や
人間力を学ぶ集合研修
入社時には約3週間のスタートアップ研修からスタート。
同期が集まり、薬学的な知識だけでなく、社会人としてのマナーや医療人としての思いやりも学び、専門知識と高度なコミュニケーション能力を備えた薬剤師を目指します。
研修内容(例)
入社後の4月から約3週間、対面とオンラインのハイブリッド形式で基礎を身に付けます。
対面
◎社会人マナー◎社会人基礎力◎受付業務
◎会計業務◎調剤報酬◎調剤◎監査◎疑義照会
◎服薬指導◎吸入指導◎ワークショップ
多職種連携が進む中で必須の人間力。
たんぽぽ薬局では社会人マナーや社会人基礎力など人間力を高めるトレーニングを実践しています。
オンライン
◎オンライン服薬指導◎電子薬歴◎在宅医療
◎服薬フォロー◎リスクマネジメント◎OTC販売
オンラインで効率よく受講できます。ディスカッションやロールプレイも豊富で同期と仲も深まります。



DL-Campusという
研修システムによる、研修サポートもあり。

インターネットを利用した学習システムで、いつでもどこでも調剤報酬や研修内容の復習ができます。過去問や練習問題も配信しています。

店舗配属後
1年間のOJTマンツーマントレーニング

1年間のOJT
マンツーマントレーニング

1年間のOJTマンツーマン
トレーニング
新入社員と年の近い先輩社員が1対1で指導。 幅広い薬学的知識や接遇スキルを身につけ、薬局のタイプに応じて活躍できる人材として成長できます。
ラダー別研修Ⅰ・学会研修
ラダー別研修Ⅰ
・監査手順の振り返りとリスクマネジメント
・重複投薬・相互作用等防止加算について
・薬歴マイスターによる “薬歴スキルアップ講座”
・患者対応力を高める -接遇とクレーム対応-

薬剤師としてのスキルをさらに高め、患者さまに信頼される
薬剤師へと成長できる研修をご用意しています。
学会研修
学会は、学びの宝庫。学会研修を通して、先輩薬剤師の研究成果発表を聴講できるだけでなく、シンポジウムや講演で学びを深め、自身のレベルアップにつなげる絶好の機会です。
2年目以降、
[ ラダーⅡ〜Ⅳ ]、
[ マネジメントラダー ]
へと進んでいきます!!
ブラッシュアップ
プログラム
幅広い薬学知識や接遇スキルを身に
つけるための様々な
プログラムを用意しています!
接遇研修

検定合格者の中から社内認定を受けた接遇マイスターが講師となって、現地訪問による研修を行っています。患者さまにおもてなしの心をもって対応できる人材の育成を行うため、マインドとスキルの両面から研修指導を行います。

管理薬剤師研修

法令遵守に基づいた薬局管理を行うため求められる責務や関連法令について学びます。

薬歴レビューミーティング

社内の評価基準に基づいた薬歴の評価を行い、必要に応じて指導を行います。結果をうけて店舗単位で振り返りを行い、質の高い服薬情報管理を維持できるよう、薬歴作成スキルを磨きます。

社内独自のeラーニング
システムによる習得の支援

インターネットを利用した学習システムで、いつでもどこでも調剤報酬や研修内容の復習ができます。
また、機器の操作方法について確認することもできるので育児休暇など長期休暇のあとでも安心して復職できます。

疾患&医薬品勉強会

さらに知識を深めたい薬剤師がオンライン上に集まり、定期的に勉強会を開催しています。疾患の基礎から新薬の特徴まで、さまざまなテーマを取り上げています。医師を招いて実施することもあります。

病院研修

資格取得を目指す薬剤師に対し、がんの専門的な薬学管理に加え、医療機関と連携できる薬剤師を養成するため病院での研修も行っています。

全体研修&社内学術大会

年1回全従業員が集合して実施する全体研修。
店舗での業務目標などを確認し、従業員全員の共通認識を持つ場となります。
また、2年に1度開催される社内学術大会では、日頃発見した課題や興味深い題材について調査結果を学会形式で発表します。
医師等による学術講演も行われます。

2~3年目 
OJTトレーナー事前研修

先輩薬剤師は、OJTトレーナーを目指し、専用テキストを用いて、新人を育てる上でのポイントを学びます。

幅広いキャリア
ママさん
薬剤師も
多数活躍中!
会社はもちろん、周りのスタッフも
出産や子育てに理解があるため、
安心して育児と両立しながら活躍できます。

資格支援 License

資格取得支援
専門的な薬学管理に対応できるよう、
高いスキルを有する薬剤師の育成に向けた
資格取得支援に力を入れています!
資格取得支援
が ん
緩和ケア
小 児
認知症
腎臓病
心不全
糖尿病
在宅医療
健康
サポート
が ん
緩和ケア
小 児
認知症
腎臓病
心不全
糖尿病
在宅医療
健康
サポート
専門資格取得のための
サポート
症例を学べる環境

たんぽぽ薬局は大病院門前の店舗や敷地内薬局が全体の8割を占めています。
また全店舗の1/4ががん診療拠点病院の門前に出店しているため、専門資格取得に必要な症例を学ぶことができる環境です。
症例提出が必要な資格については、学術研修課がフォローを行っています。

情報共有

勉強会情報や学会情報など専門資格取得に必要な情報を共有しています。 
DL-Campusで過去問や練習問題を配信しています。

手当て

毎月資格手当支給 ・外来がん治療専門薬剤師
・地域薬学ケア専門薬剤師(がん)
・緩和薬物療法認定薬剤師
・小児薬物療法認定薬剤師
・認知症研修認定薬剤師
・心不全療養指導士
・在宅療養支援認定薬剤師
・日本糖尿病療養指導士
・地域糖尿病療養指導士
・腎臓病療養指導士
・研修認定薬剤師
・健康サポート薬局研修修了薬剤師 学生受け入れ毎に手当支給 ・認定実務実習指導薬剤師

進捗管理

各専門資格取得の専用WEBページがあり、学術研修課が一人ひとりの進捗管理やスケジュール管理を行っています。

費用支援

単位取得に必要な講習会や学会の参加費・交通費、テキスト費用、試験受験費用など取得に掛かる費用は全額会社が負担。
取得に必要な講習会や学会への参加は業務扱いのため、休日に参加の場合は振替休日が取得可能。

※進捗管理・費用支援は、外来がん治療専門薬剤師・緩和薬物療法認定薬剤師・小児薬物療法認定薬剤師・認定実務実習指導薬剤師のみ

勤務地コース Course

東海地区
愛知県 岐阜県 三重県 静岡県
関西地区
大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 
和歌山県 滋賀県 小浜市 (福井県)
北陸地区
富山県 石川県 福井市 (福井県)
四国地区
香川県 愛媛県
ホームコース
(自宅通勤コース)

対象:希望者全員
自宅から公共交通機関等を使って最大1時間程度の店舗に配属のコース

給与月額:277,500円~317,500円

※薬剤師手当(40,000円)・指定地域手当
(20,000円~40,000円含む)

家賃補助
制度あり
エリアコース
(転勤可能コース)

対象:希望者全員
エリア(東海地区・北陸地区・関西地
区・四国地区)を選択し、そのエリア内で一人暮らしをして勤務するコース

給与月額:333,500円

※薬剤師手当(40,000円)・水道光熱費補助
(16,000円)・生活費補助(40,000円)含む

家賃補助
制度あり
ナショナルコース
(転勤可能コース)

対象:希望者全員
当社出店エリア全域で一人暮らしをして勤務するコース

給与月額:353,500円

※薬剤師手当(40,000円)・水道光熱費補助(16,000円)・生活費補助(60,000円)含む

家賃補助
制度あり
出店エリア外コース
(自宅から通勤できる
店舗がない方限定)

対象:自宅から通勤できる店舗がない方
特定地域(名古屋市・岐阜市・美濃加茂市・静岡市・大阪北部・京都市・和歌山市・富山県・福井市)を選択し、一人暮らしをして勤務するコース

対象:自宅から通勤できる店舗がない方 特定地域(名古屋市・岐阜市・岐阜県美濃加茂市・静岡市)を選択し、一人暮らしをして勤務するコース

※状況によって対象エリアが変わる可能性有。

給与月額:293,500円

※薬剤師手当(40,000円)・水道光熱費補助(16,000円)含む

家賃補助
制度あり
関西⇒東海コース

対象:関西地区出身者
名古屋市か岐阜市を選択し、一人暮らしをして勤務するコース

給与月額:293,500円

※薬剤師手当(40,000円)・水道光熱費補助(16,000円)含む

家賃補助制度
対象コース
エリアコース
ナショナルコース
出店エリア外コース
関西⇒東海コース
家賃補助
会社補助
90%
水道光熱費補助
毎月
16,000
生活費補助
毎月最大
60,000
※エリアコースと
ナショナルコースのみ対象
家賃補助
会社補助
90%
水道光熱費補助
毎月
16,000
生活費補助
毎月最大
60,000
※エリアコースと
ナショナルコース
のみ対象
一人暮らしを応援します!
(例)家賃60,000円の場合
54,000
6,000
家賃補助90%会社から支給
自己負担
さらに!
水道光熱費
補助として
+16,000円
会社から支給
実質
1万円もらいながら
つまり!
一人暮らしできます♪
なんと!
エリアコース・ナショナル
コースの場合
+40,000円〜60,000円
生活費補助を支給
補助の詳細や条件等は
お気軽にお問合せください。
引っ越し費用や
引っ越しに伴う交通費は
全 額
会社負担
敷金・礼金など
入居にかかる
初期費用
会社が負担
手続きも
会社が行うので
安 心
引っ越し費用や
引っ越しに伴う
交通費は
全 額
会社負担
敷金・礼金など
入居にかかる
初期費用
会社が負担
手続きも
会社が行うので
安 心

子育て支援 Childcare

子育て支援への取り組み

仕事と家庭の
両立をサポート!

出産・育児のライフイベントをサポートする制度を充実させ、仕事と家庭を両立させることができる職場環境づくりを積極的に行っています。

子どもの看護休暇

子どもが小学校3年生
年度末まで利用可能。

配偶者の転勤・育児や介護等で
退職した従業員の再雇用制度
(薬剤師)

時間外労働の削減への
取り組み

本社では
毎週水曜日「ノー残業デー」の実施

休業制度や法的経済支援を
まとめた
ハンドブックを配布

病児・病後児保育の保育料を
一部補助

相談窓口設置

配偶者出産休暇(有給)

有給休暇の半日単位・
時間単位使用

休業中情報提供

休業者とのコミュニケーション
ツールの利用

福利厚生 Welfare

新入社員歓迎ハイキング

4月には新入社員と先輩社員が一緒に研修会場近くの山をハイキングします。汗をかいた後のビールは最高!

全体研修会

全員が集まって各店舗の取り組みを発表したり、最近の医療動向を学んだりする全体研修会は、普段の研修と違い、さまざまな年代の人が集まるので一体感があります。頑張った社員や店舗には表彰も。 研修の後は立食パーティで、豪華な食事に舌鼓を打ちながら、同期や役員の方と語り合うのも楽しみです。

1日お出かけイベント

毎年秋に実施。ホテルのランチと劇団四季やキュリオスなどのパフォーマンスのセット。

運動会

秋にはグループ会社合同の運動会。各社8チームに分かれてリレーや綱引き、玉入れなどで得点を競います。 MVPには豪華賞品も。

慶弔休暇

結婚したらお休み5日、有給休暇や週休と組み合わせて10連休以上も取得可能!

メモリアル休暇

お誕生日や結婚記念日など記念日にお休みがもらえます。

ドナー休暇

日本骨髄バンクにドナーとして骨髄提供をする時に休暇をとれます。

ベネフィット
ステーション

旅行に行くと一泊につき2,000円補助、ディズニーランドやUSJの1,000円補助などがあります。映画も1,000円以下で鑑賞できます。
そのほかお買いものや英会話教室、スポーツジムも割引価格で楽しめます。

定期健康診断・
生活習慣病予防検診

年に1度の健康診断。
35歳以上の人は生活習慣病予防検診を受けられます。

インフルエンザ予防接種

年1回、一律3,500円支給します。

オリジナル白衣

たんぽぽ薬局のネーム入りオリジナル白衣です。もちろんクリーニングも会社もち。

従業員持株会

グループ会社の株を毎月給与引落として購入できます。
奨励金ももらえて資産家になるのも夢じゃない。

永年勤続表彰

5年、10年、15年、20年、…と5年の節目ごとに表彰されます。
プレゼントも授与されるのでモチベーションアップにも繋がります。

退職金制度

将来への安心です。

OTC割引購入

社員価格でOTCがお得に購入できます。

休職時収入サポート制度

病気やケガが原因で長期間働けなくなった場合、会社負担で収入の一部を最長3年間保障してくれるので安心です。

Other その他

自己申告制度

年1回、全従業員を対象に実施しています。
記入項目は体調及び担当職務の自己診断や、
会社や人事施策に対しての意見、
希望勤務地、そしてキャリアプランを記入し、
担当役員へダイレクトに提出します。
このフラットな自己申告制度を活用し、
会社として配属など人事面において
最良の方向性を具体化させることが
可能となっています。

2wayカード

職場での褒め合う、認めあう文化の醸成と、
ボトムアップによる様々な課題の修正による
職場風土・職場環境の改善
コミュニケーションサポートを
目的として『2wayカード』を導入

ありがとうカード

従業員間で感謝の気持ちを
カードに記して伝えます

改善カード

気づいたこと、もっとこうすれば
よくなるのではないかといった
改善を提案します

改善提案については、
まず店舗内・所属部署内で
ミーティングで話し合い解決を目指します。
解決できない場合は上司
(エリアマネジャーや部長等)や
本社担当者が回答を返送しています。

表彰 表彰

年間を通じて、提出されたカードの中から、優秀な改善提案は、社長賞・チャレンジ賞・ロールモデル賞など各賞として表彰
また、特に優秀な改善提案は、トーカイグループ全体での表彰に繋がります。
提出枚数によっても表彰があり、「改善提案最多提出賞」、2wayカード全ての合計枚数での上位3名も表彰しています。
改善提案は、今すぐにはできなくても、今後に活かせるご意見も多くいただきます。
2wayカードの利用を通じて、従業員一人ひとりの知恵が、
企業風土の醸成と効率的な仕事に繋がることを今後も期待します。

TOP

店舗紹介 Store



店舗スタイル
クリニック前や敷地内薬局から、総合病院前や医療モール型まで、
たんぽぽ薬局の店舗スタイルは、とっても多様。
地域医療に根差した、患者さまのための薬局づくりであることはもちろん、
薬剤師となる皆さんにとっての多彩なフィールドでもあるんです。
すべてのフィールドに対応できる薬剤師となるのか、
いずれかの機能のスペシャリストになるのか、それは皆さん次第。
ここでは、それぞれの地域のこだわりの店舗をご紹介します。
東海エリア
調剤売上No.1で、どこの薬局よりも地域に密着。
最先端機器や特色のある店舗が豊富!
多様な店舗スタイルだからこそ、経験が積めるエリア
四国エリア
全てが総合病院前の店舗だからこそ、学びたい
・成長したい・資格に興味ある方にはピッタリ!
近隣の店舗が近いからこそ連携が取れるのも強み。店舗の枠を超えた結束の強いホットなエリア

設備紹介 Facility

全自動錠剤分包機
開始ボタン一つで薬剤をばらすことなく自動で錠剤を一包化。外来や在宅など多くの場面で活躍しています。搭載できるカセット数の多さから、ジェネリックの普及による一包化する薬剤の種類の増加にも対応。薬剤をばらす機会の減少は業務の効率化、リスク防止にもつながっています。カセット誤挿入を防止してくれる安心システムや様々な印字機能も搭載。
画像をクリックすると、
拡大画像と説明文が表示されます。
全自動錠剤分包機
開始ボタン一つで薬剤をばらすことなく自動で錠剤を一包化。外来や在宅など多くの場面で活躍しています。搭載できるカセット数の多さから、ジェネリックの普及による一包化する薬剤の種類の増加にも対応。薬剤をばらす機会の減少は業務の効率化、リスク防止にもつながっています。カセット誤挿入を防止してくれる安心システムや様々な印字機能も搭載。
散剤自動分包機
測り取った散剤を素早く正確な量に自動分配するので、短時間で安心して患者さまへお薬をお渡しできます。処方せんの入力情報と連動しているため氏名や用法などの印字内容の入力も必要なく、印字ミスを防止してくれます。錠散一包化も可能で様々な要望にも対応できます。
調剤過誤防止システム
処方せんの入力情報と実際にピッキングする薬を照合してくれるツールです。 ピッキングだけでなく、薬剤の充填ミスを防止するためにも活用しています。 たんぽぽ薬局独自の運用ルールに沿って使用することで徹底してリスクを減らす環境につながっています。
自動軟膏練り機
皮膚科の処方で多い軟膏の混合調剤を自動で行います。たった30秒でムラなく混合が可能で大幅な時間短縮につながっています。
自動錠剤半切機
錠剤の半割を自動で行います。半錠の予製剤作成や処方医の細かい用量調整にも対応することができます。 全自動錠剤分包機に使用しているカセットをそのまま使用することができます。
全自動秤量散薬分包機
散薬の選択から秤量・配分・分割・分包まで、一連の業務を自動化。この自動散剤秤量分包機に処方データを入力するだけで、ノンストップですべての調剤業務を行ってくれるので、効率的で安心なシステムです。
電子薬歴
患者さまに安心して薬剤を服用してもらうために、電子薬歴によって服用歴、副作用歴などの情報共有や薬剤の相互作用チェックを行っています。 また電子薬歴の活用により、かかりつけに必要な薬剤の一元的・継続的管理を実現しています。
自動調剤棚
素早く正確に、機械が自動で調剤。その間、薬剤師は一包化や軟膏調剤などの手間のかかる業務に集中できるため、患者さまの待ち時間軽減と薬剤師の業務効率化につながっています。
POSレジ
会計はバーコードスキャンで対応。手打ちによるミスを軽減しています。セルフメディケーション税制の対象医薬品にも対応しています。
自動精算機
現金などの手渡しによるウイルス感染を防止するとともに、レセコンデータと連動させることで、正確な会計によりトラブルを防止しています。
音声認識薬歴
作成支援システム
音声入力でスタイリッシュに薬歴記入。マイクに向かって話すだけで文字を入力し、簡単に薬歴を作成できます。薬歴作成に特化した辞書を搭載し、難しい医療用語やお薬の名前もスムーズに変換。 単語登録機能やテンプレート機能もあります。音響学習機能を搭載しているため、使用を重ねる度に音声認識精度がアップします。
多言語対応のための翻訳機
海外からの労働者をはじめ、医療ツーリズムへの対応など、多言語への対応をおこなっています。
錠剤一包化鑑査
支援システム
一包化された錠剤やカプセルを一包ごとに撮影・解析し、分包ミスをアラームで知らせてくれるため、人的鑑査業務を軽減できます。
二次元バーコードを利用した
お薬できあがり確認
患者さまが自身のスマートフォンや携帯電話からお薬のできあがり確認が可能。待ち時間を有効に使うことができ、患者さまの利便性向上や混雑緩和につながっています。
オンライン資格確認・
電子処方箋
全店に顏認証付きカードリーダーが設置されており、オンライン資格確認に対応しています。電子処方箋への対応も拡大していきます。
たんぽぽ薬局公式LINE
アカウント
患者さまのニーズに合わせてLINE公式アカウントを用意し、下記の機能を備えています。便利で安心、旅行や災害時にもスマートフォンでさまざまなことが確認できます。 ・処方箋送信機能・オンライン服薬指導機能・電子お薬手帳機能・たんぽぽ薬局アプリ・Q&A
OTC販売スペース
市販薬はもちろん健康に優しい食品などを販売中。限られたスペースでも商品の見やすさ、手に取りやすさを考え、患者さまの目線に合わせるなど、陳列にも工夫を凝らしています。
e健康ショップ
通販のようにOTCを注文後、商品が店舗に届くシステム。患者さまの症状の訴えに応じて、必要なOTCを専用サイトで薬剤師と患者さまが一緒に選ぶことができます。
キッズルーム
ボーネルンドの⽊の玩具や0歳から⼩学校2年⽣までの年代別のベストセラー絵本をそろえ、お子さまに待ち時間を楽しんでいただけるようにしています。天井にはハンサのぬいぐるみを取り付け、⾮⽇常な空間を作り出しています。 こちらが、現在のたんぽぽ薬局キッズルームの原型となっています。
こだわりソファ
ひじ掛けをはね上げるとベッドになるソファを設置しています。体調が悪い方に横になっていただけます。また、⾼齢者や整形外科の患者さまが使いやすい奥行き幅や背もたれ角度に設計されたソファも置いています。
流行性疾患の方のスペース
カーテンで仕切ると、インフルエンザの患者さまなどの臨時の待合スペースとして利用できます。
流行性疾患の方の
待合室
インフルエンザの患者さまなどにお待ちいただく待合室です。流行性疾患の方には⾞の中でお待ちいただき、お薬をお届けすることもあります。
スロープ
車いすの方でもご来店いただけるように、スロープを設置しております。
トイレ
車いすの方でも利用しやすい広さを確保し、赤ちゃんや幼児のためには、ベビーベッドやベビーチェアを設置しております。
お渡し台
投薬カウンターは、お隣とのプライバシーに配慮した間仕切りや、相談コーナーを設置しております。

LINE公式アカウント