ぽぽログ

  1. HOME
  2. ぽぽログ
  3. 管理栄養士コラム「春の食材~ニラ~」
管理栄養士コラム「春の食材~ニラ~」

管理栄養士コラム「春の食材~ニラ~」

今回は「ニラ」を取り上げます。
ニラは1年を通して栽培されていますが、旬は3月~5月の春です。
旬とされる春に収穫されたニラは香りが強くてとても美味しいとされています。
ニラには種類があり、一般的なニラは緑色の「葉ニラ」ですが、光をあまりあてないように栽培した「黄ニラ」や、小さなつぼみがついた「花ニラ」などもあります。

★栄養素について
ニラは抗酸化作用が強いβ-カロテンや高血圧の予防に働くカリウム、葉酸や食物繊維などさまざまな栄養素を含みます。
ニラは強い香りが特徴的ですが、それはニンニクやネギなどにも含まれる「アリシン」という成分によるものです。
アリシンは疲労回復に役立つビタミンB1の吸収率を高めて糖の代謝を促進します。
ビタミンB1が豊富に含まれている豚肉などの食材と一緒に摂ることで、更に疲労回復効果を発揮します。ほかにも、胃腸の働きを活発にするため、食欲を増進させる効果もあります。

★選び方と保存
選び方としては、全体的に緑色が濃く鮮やかで、葉の幅が広めで、肉厚なものがよいです。
また、葉先までピンとのびているものが新鮮です。
保存方法としては、購入したら袋から出し軽く湿らせた新聞紙やキッチンペーパーに包みポリ袋に入れるようにしましょう。
ニラは傷みやすく鮮度が落ちやすいので、できるだけ早めに使い切ると良いです。
また、使いやすい大きさに切って冷凍保存する方法もあります。
その場合は、使用する前に解凍はせず、直接料理に加えて必ず加熱するようにしてください。

★調理方法
ニラは根元に近い方が香りが強いので、葉先より根元を使用するとよいです。
香りが気になる場合は、加熱すると香りが少なくなるため下茹でをしてから調理するとよいでしょう。加熱時間が長いと色が悪くなり風味も落ちてしまうため注意が必要です。
ニラは生でも食べられる野菜です。生で食べると加熱で失われやすい栄養素もそのまま摂れ、しゃきっとした食感も味わえます。ただし、食べる量に注意が必要で、生のニラを食べすぎると腸内環境が悪くなるおそれがあるため、たくさん食べるのは控えましょう。

管理栄養士委員会 柴田 奈美

© Tanpopo Pharmacy composition.All Rights Reserved