在宅医療
(訪問サービス)

こんなお困りはございませんか?
お気軽にご相談ください!
  • お薬の管理が
    できない
    飲み忘れが多い

  • お薬が飲みにくい

  • お薬や体調の
    相談にのって
    欲しい

  • 病院への通院が
    困難

薬剤師ができること

医師に相談の上、
ご自宅や施設などの
入居先に訪問します。

  • 1

    まずはお近くのたんぽぽ薬局にご相談ください。

  • 2

    お薬の用法・用量や服薬の状況に合わせて、
    整理します

  • 3

    医師や看護師、ケアマネジャー等の他職種
    と情報を共有します

  • 4

    必要に応じてお薬の種類、剤形や用法の
    変更を医師に提案します

また、より正しく服用いただくために、
お薬カレン
ダーや服薬支援機器等の利用など、
管理方法についても工夫します。

サービス開始まで

まずはお近くのたんぽぽ薬局に
ご相談ください。

状況を確認させていただき、医師に相談の上で訪問を検討します。

患者さまの同意をいただきます。
介護保険では契約書・医療保険では同意書を記入していただきます。

訪問を開始します。

ご利用料金

1回の利用にかかる費用(自己負担1割の場合)は以下のとおりです。(2024年6月現在)

単一建物居住者数が
1人の場合
単一建物居住者数が
2~9人の場合
単一建物居住者数が
10人以上の場合
介護保険

518円

379円

342円

医療保険

650円

320円

290円

介護保険

医療保険

単一建物

居住者数が

1人の場合

518円

650円

単一建物

居住者数が

2~9人の

場   合

379円

320円

単一建物

居住者数が

10人以上の

場   合

342円

290円

※単一建物居住者数とは、一つの建物に居住している利用者数です。

よくある質問

在宅医療(訪問サービス)の利用対象者とは?

ご自宅や有料老人ホーム等の施設に入所されている方で、医療機関への通院が困難で、医師が薬剤師の訪問が必要と認められた方が対象となります。

施設にいても受けられますか?

病院などの医療機関や医師が常駐する施設(老人保健施設など)は対象ではありませんが、それ以外の施設でしたら薬剤師の訪問が可能です。詳しくはご相談ください。

緊急時の訪問は?

医師の指示があれば24時間対応可能です。

点滴、注射、麻薬の対応も可能ですか?

対応可能です。ただし、点滴や注射薬の内容によっては、無菌での調剤設備がある店舗でのみ対応いたします。詳しくはご相談ください。

どの薬局で受けられますか?

全国すべてのたんぽぽ薬局の店舗で対応いたします。

介護保険を持ってなくても受けられますか?

医療保険での訪問も可能です。詳しくはご相談ください。