Support教育制度・福利厚生
Training教育制度
薬剤師(新卒・キャリア)
研修システム
一人ひとりのレベルに応じて成長・活躍を継続的に支援するラダー方式による研修制度。
新入社員からベテラン社員まで全社員が、はしご(ラダー)をのぼるように
段階に応じてスキルアップを図ることができる制度です。
研修で学べることは薬局薬剤師としての専門スキルだけではありません。
目標に向かって自分自身を常に高める“熱意”と、
患者さまや仲間を思いやる“人間力”も高めます。


ブラッシュアッププログラム
幅広い薬学知識や接遇スキルを身につけるための様々なプログラムを用意しています!
CS研修
薬歴レビューミーティング
薬歴作成スキルを磨きます。
社内独自のeラーニング
システムによる習得の支援
質問機能を使い、解説依頼をすることもできます。
全体研修&社内学術大会
全体研修。
店舗での業務目標などを確認し、従業員全員の共通認識を持つ場となります。
終了後は懇親会で従業員同士の交流を
深めます。
また、2年に1度開催される社内学術大会では、日頃発見した課題や興味深い題材について調査結果を学会形式で発表します。
医師等による学術講演も行われます。
学会発表・論文発表
総会等、全国のさまざまな学会に
積極的に参加し、多くの薬剤師が学会発表を
行っています。
専門部署からのフォロー体制が整っているため、初めての学会発表でも安心です。
資格取得支援
専門的な薬学管理に対応できるよう、
高いスキルを有する薬剤師の育成に向けた資格取得支援に力を入れています!
専門薬剤師
認定薬剤師
療養指導士
指導士
薬局研修
修了薬剤師
指導薬剤師
専門資格取得の
ためのサポート
症例を学べる環境
また全店舗の1/4ががん診療拠点病院の門前に出店しているため、専門資格取得に必要な症例を学ぶことができる環境です。
情報共有
進捗管理
費用支援 資格手当支給決定!
取得に必要な講習会や学会への参加は業務扱いのため、休日に参加の場合は振替休日が取得可能。
医療事務
(新卒・キャリア)
研修システム
資格取得支援
研修のほか、さらに各種資格等の取得を支援し、取得後に活躍できる環境を整えています。
管理栄養士や健康予防管理専門士など資格を持った医療事務が薬剤師と連携して地域住民のみなさまの
健康維持増進に寄与するなど、様々な場面で活躍できるように、サポートしています。
資格取得サポート
情報共有
進捗管理
費用支援
取得に必要な講習会や学会への参加は業務扱いのため、休日に参加の場合は振替休日が取得可能。
Childcare子育て支援
子育て支援への取り組み


仕事と家庭の両立をサポート!
出産・育児のライフイベントをサポートする制度を充実させ、仕事と家庭を両立させることができる職場環境づくりを積極的に行っています。
育児休業期間


※但し、入社1年未満の方は除きます。
育児短時間勤務
始業時刻を遅らせる、もしくは就業時刻を早めることが可能です。


子どもの看護休暇
配偶者の転勤・育児や介護等で
退職した従業員の再雇用制度(薬剤師)
時間外労働の削減への取り組み
休業制度や法的経済支援をまとめた
ハンドブックを配布
病児・病後児保育の保育料を一部補助
相談窓口設置
計画有給休暇制度
配偶者出産休暇(有給)
有給休暇の半日単位使用
休業中情報提供
Welfare福利厚生
社内イベント
新入社員歓迎ハイキング
全体研修会
1日お出かけイベント
運動会
各社8チームに分かれてリレーや綱引き、玉入れなどで得点を競います。 MVPには豪華賞品も。
選べる勤務エリアと
住宅補助
※薬剤師の方が対象となります。
ワイドコースを選ぶと家賃などの補助を受けられます。
出店エリア全域が対象 エリアコース:
特定地域から選択
(東海・北陸・関西・四国の4エリア)
家賃
会社補助
90%
引っ越し代
会社負担
100%
家電購入費
テレビ、冷蔵庫など
購入費
最大65,000円補助
水道光熱費補助
毎月
16,000円
生活費補助
毎月最大
60,000円
そのほかいろいろ
充実の福利厚生
ときめき休暇 | 毎年5日のお休み。週休と組み合わせれば9連休以上もとれます。 |
---|---|
慶弔休暇 | 結婚したらお休み5日。ときめき休暇や週休をあわせれば16連休以上も可能。 |
メモリアル休暇 | お誕生日や結婚記念日など記念日にお休みがもらえます。 |
ドナー休暇 | 日本骨髄バンクにドナーとして骨髄提供をする時に休暇をとれます。 |
えらべる倶楽部 | 旅行に行くと一泊につき2,000円補助、ディズニーランドやUSJの1,000円補助などがあります。 映画も1,000円以下で鑑賞できます。 そのほかお買いものや英会話教室、スポーツジムも割引価格で楽しめます。 |
定期健康診断・ 生活習慣病予防検診 |
年に1度の健康診断。 35歳以上の人は生活習慣病予防検診を受けられます。 |
インフルエンザ予防接種 | 年1回、一律3,500円支給します。 |
オリジナル白衣 | たんぽぽ薬局のネーム入りオリジナル白衣です。もちろん洗濯も会社もち。 |
従業員持ち株会 | グループ会社の株を毎月給与引き落としで購入できます。 奨励金ももらえて資産家になるのも夢じゃない。 |
永年勤続表彰 | 5年、10年、15年、20年、25年と5年の節目ごとに表彰されます。 20年目は連続5日休暇と10万円の商品券。お小遣い付きの旅行でリフレッシュしよう。 |
退職金制度 | 将来への安心です。 |
OTC割引購入 | 社員価格でOTCがお得に購入できます。 |
Otherその他制度
自己申告制度
年1回、全従業員を対象に実施しています。
記入項目は体調及び担当職務の自己診断や、会社や人事施策に対しての意見、
希望勤務地、そしてキャリアプランを記入し、担当役員へダイレクトに提出します。
このフラットな自己申告制度を活用し、会社として配属など人事面
において最良の方向性を具体化させることが可能となっています。
2wayカード
コミュニケーションサポートを目的として
『2wayカード』を導入
カードに記して伝えます
よくなるのではないかといった
改善を提案します
解決できない場合は上司(エリアマネジャーや部長等)や本社担当者が回答を返送しています。
表彰
また、特に優秀な改善提案は、トーカイグループ全体での表彰に繋がります。
提出枚数によっても表彰があり、「改善提案最多提出賞」、2wayカード全ての合計枚数での上位3名も表彰しています。
改善提案は、今すぐにはできなくても、今後に活かせるご意見も多くいただきます。
2wayカードの利用を通じて、従業員一人ひとりの知恵が、
企業風土の醸成と効率的な仕事に繋がることを今後も期待します。